ブログ
-
システムってなに?種類やメリットをご紹介
こんにちは みんなシステムズ 営業の大石です。 ビジネスで使われるソフトウェアには、業務を管理するシステムや給与を計算するシステムなど、「〇〇システム」と呼ばれる様々なプログラムがあります。しかし、これらの「システム」が実際にどんな意味を... -
スタートアップで1年働いて学んだこと
事業開発部スクール担当のmarinaです! 前回のブログ作成時はエンジニアとしてブログを書いていましたが、現在は事業開発部でスクール事業の運営担当として日々業務を行っています。 去年の3月までは社会人未経験でしたが、1年近くスタートアップで働いて... -
業務システムをフルスクラッチで開発するメリット!?コスト削減の秘訣
【はじめに】 ご覧いただきありがとうございます!みんなシステムズ営業担当の松永です。 業務システムを一から作ることには、多くの利点があります。特に初めてシステム開発に挑戦する方にとって、理解しやすく、自社の特有の要求に合わせやすいというメ... -
WEB制作とWEB開発の違い
こんにちは!営業の岩永です。 今回はWEB制作とWEB開発の違いについてブログを書いていこうと思います。似ているようで内容は全く違うため、今回ブログの内容でご紹介したいと思います。 【】 WEB制作には、基本的にグラフィックデザイン、ユーザーインタ... -
デジタル化を加速する!企業のためのDXシステム開発戦略
こんにちは みんなシステムズ 営業担当の大石です。 デジタルでの業務改善の重要性とシステム開発の柔軟性について書かせていただきます。今の仕事の世界では、デジタルでの改善活動はもはや選択肢ではなく、必要な取り組みです。 この記事では、デジタル... -
営業勉強会
営業勉強会について こんにちは。営業の岩永です。 今回のブログでは、4月より営業での勉強会を週に1度行っています。 日々営業を行う中で必要なスキルや情報の共有のために勉強会を行い、常に情報を学... -
WEBアプリとネイティブアプリの違い!これを知ると選び方が変わる
ご覧いただきありがとうございます!みんなシステムズ営業担当の松永です。 現在弊社では営業を担当しております。ネイティブアプリ(スマホからダウンロードできるアプリ)作れないの?という声をいただきます。 弊社では、ネイティブアプリではなく、WEB... -
エンジニアは最高!みんなシステムズ最高!
ご無沙汰しております! みんなシステムズ佐々木です。入社当時ブログの担当になってから久しぶりの投稿です。 前回のブログを読んでもらえると、今回のブログがより楽しめると思います。 さて、あれから2年が経ち、営業も増えました! 【パワーアップした... -
応用情報技術者試験(AP)受けます!!!
お久しぶりです!YKです! WEB業界に入ってかれこれ4年。今年(2024年)で5年目に突入しました。 最近の業務は、年間売上が「億」のシステムの運用・保守・機能開発をしています。 ここまで大規模なシステムに携わることが初めて。仕様把握だけでも一苦労...